カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 石油とナショナリズム 中東資源外交と「戦後アジア主義」
商品詳細画像

石油とナショナリズム 中東資源外交と「戦後アジア主義」

シナン・レヴェント/著
著作者
シナン・レヴェント/著
メーカー名/出版社名
人文書院
出版年月
2022年9月
ISBNコード
978-4-409-52090-1
(4-409-52090-3)
頁数・縦
358P 20cm
分類
教養/ノンフィクション /政治・外交
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥4,500

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

戦後の石油危機に民族主義はどう結びついていたのか?大東亜共栄圏を夢見たアジア主義者にとって石油は何を意味していたのか?資源ナショナリズムと天皇を中心とした日本民族主義とはいかなるものだったのか?出光佐三、山下太郎、田中清玄、杉本茂ら「資源派財界人」、保守傍流とされた岸信介、中曽根康弘らの政治家、ブレーンとなった中谷武世の思想と行動を明らかにする。本書は、戦後日本の「中東」概念を検討し、それが単なる資源保障論に基づく産油国という認識ではなく、戦前のアジア主義が形を変えた資源と密接に結びついた「民族主義」の影響を強くうけていたことを明らかにしたものである。関係者の聞き取りも踏まえ、資源と密接に結びついた「民族系資本」としての石油、資源ナショナリズムについて考察する試み。◎目次序章 戦後日本における中東:その定義と概念第一章:出光佐三とイラン石油第二章 山下太郎とサウジアラビア・クウェート石油第三章:田中清玄とアブダビ石油第四章 杉本茂とアブダビ石油第五章:中谷武世と中東補論:通商産業省と石油の自主開発政策

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution